どうせ此の世は偽りばかり

双極性II型+対人恐怖症で引きこもりの「足掻き」徒然

ペットの老い

理科学かペットか?

老猫の本を買う

ハチワレは8歳になるし、キジシロも6歳だから、そろそろ老猫の扱いの本でも買うかと、本屋に行った。

本屋に置いてあるかを先ずは調べておこうと、検索すると、在庫が一冊あったのだが、分類が理工学だ。

本の検索レシート猫の本が理工学に分類されている


成る程確かに、「猫の老い」は生物学だろう。だが、一般的にペットコーナーを探すんじゃないか?

一応「猫の飼い方」コーナーに行って見たが無かった。理工の棚にあった

サイエンスのシリーズものだからか?

理解はするが、やはり「ペット」コーナーにあってよい。

若いペットしか飼わない

可愛いからとかの理由で、子猫や成猫でも若い子が人気だ。

もちろん可愛いと自分も思う。

今「猫ブーム」だが、「ブーム」というのは危ない。

ブームに乗る為、流行に遅れない為、ブームだからという理由だけで飼う輩がいるからだ。

ブームに便乗して飼って、一緒に時を過ごす素晴らしさを知って、猫好きになる人がいるのはよい。

だが、猫も生き物。自分達人間と同様歳を取る。

子猫はあっという間に人間をおいて老いる。

老いれば、当然手もかかる。

そこで捨てるアホ・バカがいるそうな。

若い、可愛い盛り(歳とっても可愛い)だけしか、良さを理解出来ないバカ。

猫ブームの陰で、大量の猫が捨てられ、殺処分される現実。

ペット書籍コーナー

ペット書籍は、子猫や「初めて」飼う人向けだけでなく、老猫(老ペット)の本も置くべきだ。少しでも目に触れる機会を多くする事は大事だ。

「歳を取る」という事を無意識に脳へインプットするのだ。

意識づけ・啓発にもなる。

本屋にそこまで求めるなって?

常識的思考を持っていたら、ペットコーナーに行こうと思わないか?

ペットは人生を教える

大概ペットは人間より寿命が短い。

可愛い赤にゃんは、あっという間に自分を追い越して、爺婆猫になっていく。

ペットを飼う事で「優しい、感受性が育つ」なら、責任も教えたい。最期まで面倒を見る事で、「老いとはどういう事か」「命とは」を実感出来る。

「老人には思いやりを持って親切に」などと言うより、効果百倍。

自分の生き方への指標になる事だって可能だ。別に哲学の領域まで踏み込まなくていい。

「命」の在りように気づくのが、ペットを飼うことの醍醐味ではないだろうか。

本日の落ち処

本屋は「ペットの老い」に関する本も置くべきだ。

ペットは無機物でできた玩具ではない。

ペットを飼うという事は、命を飼う事であり、生き方の学びでもある。

ペットブームだからと、飼ったなら、最期まで責任を全うするがルールだ。

ペットは自分の歳を通り過ぎて、老いて行く。

老ペットの飼い方本が、もっと多く出回ると、ペット社会の在り様も変わる。

歳とったからと、捨てるな。

ペットの「老い」関連の充実を期待する

カーテンでシルエットになっている2匹の猫
◇◇◇   ◇◇◇    ◇◇◇  ◇◇◇   ◇◇

ルネスタ1mgを23時半に追加し、8時間寝た時の睡眠グラフ



ここ1週間、鬱ながら安定している。このまま軽躁にも悪化もせずに、過ごせたらよいと思う。油断は禁物だから、通院は変わらず1週間後。次週まで安定していたら、通院間隔を考えよう。

ドグマチール、思いついた時に服用」を「良いですね!」という医者は、そうそういないのではないか?

加味逍遥散料は朝晩2服、白虎加人参湯は毎食前3服。ドグマチールは思いついた時。

就寝前にセロクエルデジレル・ルネスタ2mg・吸引。

昨晩は久し振りにルネスタ計3mg服用。必要な時には飲む事大事と、主治医には言われる。悪い方に考え過ぎないようにしよう。

                (薬の自己調整許可あり)

              2019(平成31)年4月3日(水)