どうせ此の世は偽りばかり

双極性II型+対人恐怖症で引きこもりの「足掻き」徒然

ムーミンパーク開園に思うこと

ムーミン世界は哲学だ

埼玉にムーミンバレーパークが出来た。

metsa-hanno.com

子供達が楽しいと笑うニュース映像を見て、哲学に耽る事も出来るテーマパークなのだろうかと思った。

ムーミン世代

自分は子供頃、ムーミンアニメが好きだった。

「ねぇムーミン、こっち向いて……」の唄を口ずさんだ世代だ。

何だが柔らかそうなフォルムと、ゆるゆるな声優達の声と子供世界の話で、毎回楽しみに視聴していた。

絵本も持っていたし、今で言う「フィギュア」で遊んでもいた。

1番好きなキャラはスナフキンだ。

好きなまま大人になり、人に貰ったスナフキンのぬいぐるみや本は、未だに棚に陳列してある。

スナフキン

ムーミン世界が実は哲学だ気づいたのは、双極性障害と診断されてからだ。

特に、孤独を愛するスナフキンの台詞は、非常に哲学的だ。

彼の言葉が何だか、自分の心に問いかけてくるものがあり、彼の言葉に自分を観る事もある。

当時の主治医に「ムーミンは好きか?」と訊いたら「スナフキンが1番好き」との答えを聞き、やはりスナフキンの言葉は重く、含蓄に富んでいるのだと納得した。


スナフキンの名言集

ミィやその他の住人達

一見我儘に見えるミィだが、彼女の言葉も非常にシニカルに富んで、核心を突いてくる。

ムーミンママも、何気に「母親の役割と自分自身の差」を呟いたりする。

ムーミンパパは、パイプを燻らし「世の仕組み」を大人の立場から説く。

のほほんとしたムーミンさえ、時々鋭い事を指摘し、唸らせる。

自分はニョロニョロも好きだが、彼等(?)は存在そのものを、考えさせる。

ムーミン谷の住人達は皆、哲学的思考へと誘うのだ。

作品背景

北欧という、厳しい乍も息を飲むほど美しい自然に曝されるが故に、含蓄があるのか?

北欧産のアニメ?の有名どころとして『ピングー』もあるが(ピングーも好き)、あれは可愛い・笑える話で、哲学的ではない。

だとしたら、作者の経歴から、哲学的台詞が産まれたのか?

孤独の背景

スナフキンは孤独を求め、一人旅に出る。

そんなスナフキンの帰りを当然の事として、ムーミンは待つ。

スナフキンムーミンが自分の帰りを信じて待っている事を知っている。

だから安心して、思う存分孤独に浸る事が出来る。

孤独だと思っていても、実は待つ人・帰れる場所が誰にでも何処か、もしかしたら身近にあると、暗に示唆している。

ムーミンの名言を呟くTwitter

ムーミン関連のTwitterは人気だ。

自分がフォローしているTwitterbotは、あまり名言集が少ないらしく、2、3日で同じ台詞が循環して呟かれる。

以前フォローしていたミィのbotは、毎日一度だけ、抉るようなツイートをしていた。

もしかしたら、当時の自分に思い当たる様な事があって、そう感じているのかもしれないが……

出来ればその様な、目を覚まさせる様な、ムーミン達のツイートを覗きたい。

ムーミンパークで哲学出来るか?

ムーミン世界に接するなら、楽しいアトラクションもよいが、哲学を感じたい。

時々足が止まってしまう様な折に、ムーミンパークを訪ねて自分の思索を巡らして、何某かの道筋を得たい。

それが出来たら、リピーターになる気がする。

本日の落ち処

ムーミンパークで哲学に浸りたい程、自分は未だ自分を見極められずに、模索しているのかもしれない。

子供心にも、ムーミン世界の哲学は、知らずに身に染み込んでいたのだろう。だから、今でもムーミン名言集を開く。

ムーミン世界は哲学だ

「う〜む……」とハンモックの上で、思索に耽る猫

◇◇◇   ◇◇◇    ◇◇◇    ◇◇◇   ◇◇

3時半に発作を起こして、吸引し、7時間半寝た時の睡眠グラフ
桜が咲いたからと、自分は浮立つ人間ではないが、1つの季節のケジメだ。

桜の季節は別れと出会いが多いからだろうか?

加味逍遥散料は朝晩2服、白虎加人参湯は毎食前3服、保険としてアレロック朝晩服用。

就寝前はセロクエルデジレル・吸引。ルネスタは2mgにする。

夕食時にドグマチール50mg。

                (薬の自己調整許可あり)

              2019(平成31)年3月22日(金)

 ▼36分7秒